Saturday, September 21, 2013

Amazing Japanese Snack Food





Japanese sweets
I have an acute feeling through my experience living in abroad that how nice Japanese snacks and sweets are. There is no wonder that it's delicious. In addition, it has wide variety of selections and attractive package designs that American snacks have no chance against. 

In LA, I can buy Japanese snacks in Japanese super markets, but they are too expensive and I can't get any delicious Japanese sweets that we can buy in convenience stores in Japan. Also, there are some Japanese snack packs in Amazon.com and some Japanese snack lovers order it, but it's bit expensive because, these are imported from Japan, so comments show "It's delicious, but too expensive" 

http://www.amazon.com/Japanese-Snack-Food/lm/R2ART6RG78NIRB 

American snack
 As for American snacks situation, simply put, it's boring.
It's huge and cheap. For instance, there are a lot of potato chips in super markets distributed by a lot of makers that I feel it's too much!! However, these chips have really similar flavor. Sour cream, BBQ, Cheddar cheese,,, That's it!! These flavors are easy and strong, then I will get tired of eating.     


 


In Japan, there are more wide variety products and they release new flavors like every month. However, American companies make same product and produce in large volume to sell with cheaper price. So, I never have fun in super markets in the U.S.

Actually, if I give Japanese snack to American friends, most of them say "Wow delicious!! " and looks happy. Also, if you search the words" Japanese snack" on the internet, you can find the web site that some American bloggers are reviewing Japanese snack.



Review site
Then, I was wondering why Japanese snack makers don't accelerate overseas expansion. I never seen any Japanese snacks in supermarkets in the U.S. If they start a local production, they don't have any reason to lose in flavor, texture, wide selection and package design compared to American snacks.
According to the internet, Japanese snack companies used to be inactive about oversea business compared to car and electric companies. However, more companies are accelerating oversea business to Asia and North America recently.

http://quirkspace.com/jsfr/

Especially, Calbee is making effort to achieve ten times the oversea sales. Calbee started to sell their product called "Kappaebisen" in 1970, but the sales scale was really small and they didn't focus on oversea business too much. However, they started to provide their product "Jagabee" to Pepsico and they started to sell the snack "Ruffles Crispy Fries" from last September. The price is cheap only $1.09 and sales is really good so far. The sales result of their oversea business is amazing 63% up in North America, 139% up in China, and 59% up in Korea compared to last year.

Calbee new product
 Without realizing, Japanese snack makers have been fighting in the small Japanese market for long time and then they became the top runner who can make the top class quality of snacks. I'd like to ask them to do more oversea business, but I have one request for them. Please do not survey to know local customers too much and keep their original flavor that they believe the best flavor and the best quality. Please do not release a cheddar cheese flavor because of market research result.

Written in Sep 19






 Amazing Japanese Snack Food 日本語版


日本のコンビニスィーツ
海外に住んでいてつくづく感じるには日本のお菓子、デザートの素晴らしさです。
おいしいのは当たりまえで種類の多様さ、パッケージデザインまでアメリカのお菓子がまったく太刀打ち出来ないほどのクオリティがそこにはあります。

LAでも日系スーパーに行けば大抵のもには手に入りますが,いかんせん高いですね。
あと日本のコンビニで売っているおいしそうなデザート類は基本手に入りません。
アマゾンでも日本のお菓子詰め合わせセットなる物がありマニアの間では人気だそうですが、日本からの輸入の為かやはり割高で「うまいけど高い」というコメントが目立つ。


 http://www.amazon.com/Japanese-Snack-Food/lm/R2ART6RG78NIRB 

アメリカのスーパー
一方、アメリカのお菓子事情ですが、簡単に言うとつまらないです。安くてデカイって感じです。例えばポテトチップスを見ても売り場に行けば、こんなにいらないよ!!っていうくらいたくさんのメーカーのポテチが並んでいるのだがよく見ると同じ味だったりしてつまらないのです。サワークリーム、BBQ,チェダーチーズ味、以上って感じです。味も大味というかわかりやすい感じですぐ飽きちゃいますね。

日本だともっといろんな味があるし、毎月のように新しい商品が棚に並んで常に新しい味が楽しめますが、アメリカは同じ物を大量生産して安く売るとうイメージでスーパーに行ってもわくわくする事は無いです。
レビューサイト
実際、日本のお菓子を現地のアメリカ人にあげるとこれはうまい!!と大抵喜ばれます。ネットで日本のお菓子と検索すると、たくさんのアメリカ人ブロガーが日本のおいしいお菓子のレビューをして紹介しているサイトを見つける事が出来ます。
そこで思うのはなぜ日本のお菓子メーカーはもっと海外展開しないのか?という事です。アメリカのスーパーで日本のお菓子を見かける事は無いです。アメリカで現地生産したら味、食感、種類の豊富さ、パッケージデザインなどアメリカのお菓子に負ける要素がないのになーと思ってしまいます。
調べてみると今まで自動車や電機業界に比べ、日本のお菓子メーカーは海外展開に関して非常に消極的だったみたいです。ただ最近ではアジア、北米を中心に海外に打って出る企業が増えて来ているそうです。
カルビーの新製品
特にカルビーが海外売上高10倍を目指して頑張っています。カルビーは1970年に米国で、「かっぱえびせん」を発売しましたが、規 模は小さく、あまり力を入れてこなかったそうです。しかし、昨年9月に カルビーの米国の工場で生産したじゃがビーをペプシコという現地のお菓子メーカーに供給して「ラッフルズ・クリスピー・フライズ」というブランドで今年5月から販売を開始したそうです。
価格 は1.09ドル(約110円)と手頃で、出だしは好調のようです。カルビーの2013年4~6月期の海外での売上高は、前年同期比で、北米が 63%増、中国が139%増、韓国が59%増とどの地域もうなぎ登りで伸びています。

狭い日本で切磋琢磨してたら知らない間に世界でトップクラスのクオリティのお菓子を作れるようになっていたというのが実情だと思う。日本のお菓子メーカーにはぜひ海外進出してもらいたいのですが、一つお願いしたいのは現地のお客さんのサーベイとかいっさいやらずに日本で作っているそのままの味、クオリティで出して欲しいなという事です。
アメリカではチェダーチーズがはやってるからとかそんな事は気にしないで自分たちが美味しいと思う物をそのまま出していただけるとうれしい。



Saturday, September 14, 2013

Why did Detroit fail?



The city of Detroit finally filed for Chapter 9 bankruptcy on July 18th.
It's the largest municipal bankruptcy filing in the U.S. history in debt and estimated to be approximately 20 billion dollars.

One of the things I found interesting other than failure itself was that Michigan state government didn't support to help. They thought it's impossible to reconstruct and it's about time to repudiate their debt.

Speaking of Detroit, it's known for the home of the big three and died out with the advent of the Japanese car companies.

When I visited Detroit for researching Detroit motor show few years ago, I had a chance to drive around the city.  I saw only ruined factories and houses and I couldn't find the reason to live there. This atmosphere can't be compared to Yubari city in Hokkaido that failed in the same way before.

It's said that the direct reason for their failure is the decrease in tax revenues from outflow of population and the relative increase of the welfare program burden for the staff of city retired employees rather than the slumping car industry. 

Once the population outflow begins, tax revenues decreased. In addition, if they reduce police officers for cost down, it cause a deterioration in public security. Actually, as for the number of police officers seemed to reduce 40% in a decade.

Detroit became one of the highest crime rate city in the U.S now that police response time is over 5 times than the average national response. In this way, Detroit is dogged with tons of ruined buildings and high crime rate city completely.

It reminds me of the image of the movie "Robocop" in 1987.The film was set on Detroit city in 2010 and the auto industry decline and  Robocop was released by private company because of city financial issue. It's not wrong in some ways.

Furthermore, the financial issue cause reducing the budget for school. If so, the education level must go down. Then, an outflow of the population accelerates more and more. It's a completely  negative spiral situation. 

The population of Detroit city counted 1,850,000 in 1950, however it decreased to about 700,000 recently.

Next, it's said that the true root of the failure was that the welfare program burden for the staff of city retired employees called legacy cost.
Compared to Japanese pension system, it's protecting them too much.

For example, if the staff of Detroit City works 40 years and retires, as based on his/her highest income for three years through his/her experience called AFC, Detroit city seems to pay 77% of AFC +$120. Besides, this is paid as an extra based on the allowance of the social security(welfare annuity) . It means that there is a possibility to get much more income than their income when they were on the active if they add it up. 

By the way, the expense of the legacy cost seems to account for 38% of whole annual expenditure of the city. The tax rises with it almost every year. This situation is unbelievable, one active employee supports five retired employees'  pension and the medical insurance fee.

As for the high crime rate, lots of ruins and bad atmosphere, tax is high and low education level make people not want to live there.

The population surely decreased, but people don't disappear from Detroit and a lot of people are still working in there. To say more exactly, people just flowed out suburban areas outside of Detroit to live better. Actually, a lot of upper-class residences are developed for white-colors and people who from Japan in the auto industry. As a result, the population in the suburbs of Detroit and the population continues to increase.

So, do you think that Detroit already died? I don't think so. I think Detroit still has a power as a big city.  I believe if they will invite other industries and make a new image, Detroit will come back in the future.

As for coming back, the city of Pittsburgh used to be known for iron-city, but it filed by getting low demand once before. However, Pittsburgh invested education, medical research and computer science. Then it became the city which filled with vitality afterwards.

There is the word rise and down(Eikoseisui), but Detroit became according to this word.
In Japan, personal expenses rise up and then deindustrialization happens. Also, getting an aging society causes the increase of young generation's pension burden.
Japanese people need to find a new working style and new industry that fit new society not to be second Detroit.

Written in Aug 29  


なぜデトロイトは破綻したのか


デトロイト市がついにチャプター9、いわゆる破産法申請を7/18に行いました。

米国の地方自治体の破綻としては最大で負債総額は200億ドルになると言われています。


一つ面白いと思ったのは、破綻そのものよりもミシガン州政府が支援に乗り出さなかった事です。彼らは再建は無理、「踏み倒すのなら今!」と判断したみたいです。

デトロイトと言えば米国3大自動車会社の本拠地であり日本の自動車メーカーの躍進とともに廃れていった都市という印象が強いですね。

わたしも数年前デトロイトモーターショーで訪れたときに周辺をドライブしたのですが工場や住宅の廃墟ばかりでとても住む気分にはなれない環境でした。
この雰囲気は同じく破綻した北海道の夕張市の比では無かったです。

破綻の直接の原因は自動車会社の不振というより、人口流出による税収の減少とそれに伴う市職員退職者に対する福利厚生負担の相対的増大のようです。

いったん人口流出が始まると税収が減るのでいろんな公共のサービスが低下します。さらに財政削減のため、警察官を減らしたりすると治安が悪化します。実際、10年間で警察官の数は4割も削減されたそうです。今や警察に通報して警官が到着するまでの時間は全米平均の5倍を上回り、全米で最も犯罪率の高い都市の一つにりました。このようにデトロイトは今や廃墟だらけで犯罪率の高い街というイメージがすっかり定着してしまいました。

これは87年の映画「ロボコップ」の世界を思い起こさせます。この映画の舞台は2010年のデトロイト市、自動車産業が衰退し、市財政が苦しくなって民営化された警察のサイボーグ警官が登場すると言ったものでしたが、かなり当たっていますね。

さらに財政が苦しいので、学校も十分な予算を貰えないので教育レベルも低下します。そうなるとますます人口の流出が加速します。まさに負のスパイラルに入ってしまうのです。

1950年に185万人を数えたデトロイト市の人口は直近では70万人前後まで減少しました。

次に市職員退職者に対する福利厚生負担、いわゆるレガシーコストと言われている物ですがこれが破綻の根源だと言われています。日本の年金システムと比べるといかに手厚く保護されていたかがわかります。

例えば、デトロイト市の職員が40年間働いて退職した場合、年収の最も高かった3年間の年収をベース(AFCと言われる)として、驚く事に、その77%+120ドルが毎年支払われているそうです。しかもこれはソーシャルセキュリティー(厚生年金部分)の支給額に上乗せして支払われる額である。合算すれば、現役時代よりはるかに高い年収を得られる可能性があるということです。

ちなみにレガシー・コストの費用が市の歳出全体の38%占めてるそうです。それに伴い税金も毎年のように上昇。なんと現役の従業員1人が約5人の退職者の年金と医療保険を支える」という信じられない状況のようです。

このように治安が悪い、廃墟ばかりで雰囲気が悪い、税金は高い、教育水準は低いとなるとだれも住みたがらないのは当然ですね。

人口は確かに減りましたが、デトロイトから人がいなくなったのではなく、働いている人はたくさんいるのです。正確に言うと、近郊の町に流出したと言った方が正しいのです。
実際、デトロイトの郊外には、自動車産業のホワイトカラー層や日本などからの駐在員が多く住む高級住宅地が多数開発されて、その人口は増え続けています。

ではもうデトロイトは終わってしまったのかということですが、そうでもないと思います。やはり街としてのパワーはあるわけですし、債権処理を進めながら違う産業も取り込んで新しいイメージを打ち出せばまだまだ復活できると思います。

復活というとアメリカのピッツバーグはかつて鉄鋼の街と言われましたが、鉄鋼需要の減少とともに一度は衰退しました。しかしその後、教育、医学研究、コンピューター科学などの分野に投資して、活力みなぎる都市に変身を遂げたという話があります。

栄枯盛衰という言葉がありますが、デトロイトはまさにこの言葉の通りになりました。日本も人件費が高くなり産業の空洞化が起こっていますし、高齢化社会を迎え若者の年金負担も年々増加しています。日本で第二のデトロイトが起こらないようにこれからの時代にふさわしい働き方や産業を模索しないといけませんね。