Sunday, April 19, 2015

Can Kirin attract beer enthusiastic lovers?











 “Kirin is serious about craft beer business” I got that feeling when I visited Spring Valley Brewery produced by Kirin in Daikanyama. When I heard the news first, I thought that Kirin would tentatively cover a craft beer trend, but it was completely different.

 I felt their spirit that they will get all craft beer lovers from perfect location-Daikanyama, high quality facilities and a beautiful store design based on their mega fund power that is impossible to do by micro breweries.

Unfortunately, their original beers were adjusted for craft beer beginner, NOT distinctive one of my favorite. I mean that from a beer lovers point of view, they were just not enough. I told beer ambassador Mr Tanaka what I thought and then he said to me that “I know, but it’s not easy, because we have a strong connection with our mother company”. However, they prepared beer arranging machine called a beer infuser that can add hop flavors for hard core beer lovers.

 Personally, I agree with what Kirin is doing this time, because I think if Kirin released their beer for core beer lovers, it would be the same way of other micro breweries and light users or craft beer beginners who are in Daikanyaman would have been turned off. So, I think Kirin did a perfect job for a start in there.

 If that’s the case, can big company-Kirin make distinctive beer like micro breweries do and also attract beer enthusiastic lovers?

 I personally think that they can do that. Like Kirin did this time, making offshoot companies and new brands meant being released from mother companies and making beer by their own concepts. Also, I understood that ambassador-Tanak-san wanted to make cutting edge craft beer after I spoke with him.

 So, I think that they should make a very distinctive beer without referring to mother company Kirin. However, I don’t suggest that they should follow what micro breweries make now. I think that big companies should have a gateway to craft beer beginners and at the same time, they should  make new valuable craft beer by their overwhelming developing power ,financial strength and acquired power. I think there are a lot of distinctive beer with the exception of hops and I hope they can do that.

Meanwhile, micro breweries need to make more distinctive beer in order to survive.
Also, it would be difficult to counter with big companies in price. Actually, Spring valley brewery appeals to their political price which is cheaper than micro breweries.

It’s important that both big and micro breweries boost craft beer markets through friendly competition.  I think 2015 will be a memorable year in which craft beer will get a lot of visibility thanks to Kirin brewery. They made a full-scale entry to craft beer businesses and it would be improved competitive setting.  

We beer lovers just want to drink tasty beer regardless of big or micro breweries produced breweries. So, we hope the quality of beer will be much nicer through the matchup.

Written in Apr in 2015


日本語版

キリンはコアなビール好きを振り向かせられるか?

「これは本気だな」この週末に代官山にオープンしたキリンが立ち上げたスプリングバレーブルワリーに行ってそう感じました。最初この話を聞いた時にはキリンがなんかクラフトビールが流行そうだからとりあえず参入しておくか程度のノリかなと考えていたのですが全く違いました。

 代官山という立地もすごいし導入されている設備、建物のデザイン、オープンまでのプロモーションといい非大手のブルワーには真似のできない圧倒的な資金力で根こそぎクラフトビールファンを持っていこうという気概を実際に行ってみて感じました。

 ただ彼らのビールを飲んで感じたのはやはり私が好きなトンガったものではなくある程度クラフトビール初心者向けにデチューンされているなということです。クラフトビール好きから言わせると物足りないということでもある。そのことをアンバサダーの田中氏に伝えところわかっているが親会社の絡みもあり簡単には出来ないとおっしゃってました。ただそこはさすがに抜かりなくて後でホップの香りを追加できるインフューザーというものでコアなファンにもある程度対応できるようになっています。

 個人的には今回のキリンさんのやり方に共感できます。なぜならいきなりコアな人向けに個性的なビールを作っても非大手のブルワーさんとも違いも出ないし場所柄的に多いと予想されるライトユーザーもしくは初心者には引かれてしまうと思うからです。スタートとては100点だと思う。

 では大手には非大手が作るような超個性的なビールを作ってコアなビールファンを振り向かせる事は出来ないのか?

 私個人は可能だと思います。今回のキリンのように子会社を作り新たにブランドを作ったのは基本的に親会社の看板を下ろして自由なビールを作ろうという考え方だと思うし、アンバサダーの人も個性的なビールを作りたいと思っているのは話していてもわかった。

なので小ロットなら親会社に黙って超個性的なトンデもないものを作ってしまえばいいと思う。ただ非大手がすでに作っているものをフォローするのはやめたほうがいいと思う。大手はクラフトビールビギナーのゲートウェイの役目を担いながらも圧倒的な開発力、資金力、調達力で新たな価値のクラフトビールを生み出していくべきでしょう。ホップ以外にも個性の出し方はあるわけだしやってくれると信じたい。

一方、非大手は大手ではできないさらにトンガったビールを作なければ生き残るのが難しくなるかもしれません。値段的に対抗するのもこれからは大変になりそうです。実際スプリングバレーの料金設定はかなり戦略的価格で非大手の運営するものより安いです。

大切なのはお互いに切磋琢磨してクラフトビール界をさらに盛り上げていくことでしょう。2015年はキリンが本格参入したおかげでクラフトビールの認知度が急に上がっていくことが予想されるし勝負の年になるかもしれません。

我々ビール愛好家は大手、非大手関係なく美味しいビールを飲めればいいのでさらにクオリティが上がっていくことを期待するのみです。